2022-03-15
義務化施設

KAWABA SAFETY RESORT | COCOHELI

川場スキー場からの武尊山登山、撮影を行いました。シーズンも終盤、多くの登山者が武尊山や剣ヶ峰の絶景を楽しんでいます。

目次

KAWABA SAFETY RESORT

群馬県川場スキー場では、近年冬季の武尊山への登山者が大幅に増え、道迷いや行動時間を見誤るなど遭難・救助が必要となるケースが増加、初動捜索を行う従業員の捜索による二次被害の危険性も高まっていました。そこで2019年4月より冬山登山者へのココヘリ義務化を開始。2020年シーズンは約3,000名がココヘリを携行し、安全登山をしていただいています。冬山シーズンも終盤、天候も安定する3月は多くの登山者の皆様が武尊の絶景を楽しんでいます。

遭難者の早期発見に貢献

直近の2022年2月にも、雪庇を踏み抜いて滑落した遭難者の早期発見にココヘリが貢献しました。

雪庇の下にいる要救助者の位置特定に、ココヘリ受信機が貢献

経緯:雪庇を誤って踏み抜き、滑落

  • 22:30 相談者様から捜索対象者からビバークを行っていることの連絡。
  • 翌03:15 相談者様が、遭難者のスマホGPSアプリの位置情報を捜索隊へ連絡。

捜索:要救助者を視認できない状況の中、ココヘリ受信機が発見に貢献

  • 現地協力者、警察と連携。ココヘリIDは既に現地協力者から伝達済。ココヘリ受信機の使い方を再度共有。
  • 07:30 天候が悪いため地上部隊捜索開始。
  • 13:00 所属山岳会より無事救助、下山中との連絡あり。

視界不良、雪庇の下のため要救助者が視認できない状態。ココヘリ受信機250m表示から辿り、雪庇の切れた場所へ到達。下方にいる要救助者を発見し、救助した。
現地協力施設 関係者のコメント

川場スキー場

【捜索事案】多発する冬山遭難。5件の事案での捜索協力を行いました。

川場スキー場 × ココヘリ| 特設登山窓口がオープン

本編は後日公開予定です。

関連ストーリー
ARC’TERYXと共同で安全啓蒙キャンペーンを実施

2025-03-20

お知らせ

COCOHELI STORIES Vol.37を配信いたしました

2025-03-14

プロモーション

タフな状況下でも安心できるバックパックとは?

2025-03-13

プロモーション

3/29 山の読図 超入門講座|地図読みのカナメ・等高線を理解しよう

2025-03-03

COCOHELI TAKAO

3/29 いざという時のケガに備えて|山の応急処置 基礎講座

2025-03-03

COCOHELI TAKAO

COCOHELI STORIES Vol.36を配信いたしました

2025-02-14

プロモーション

「専用」ボトルは、山歩きの心強い味方

2025-02-13

プロモーション

THE NORTH FACE ×COCOHELI 冬の北横岳~安全に楽しむ初めてのアイゼン歩行~

2025-01-21

お知らせ

COCOHELI STORIES Vol.35を配信いたしました

2025-01-14

プロモーション

お問い合わせ・サポート