2025-11-06
安全登山学校

12/20 ココヘリ安全登山学校 机上&実技 「近藤校長から学ぶ 雪山 特別編 」

【実技講習】新潟県 浅貝・三角山エリア2日間

目次

ココヘリ安全登山学校2025 実技講習のご案内

雪の理解、セルフレスキュー、雪洞の作り方・ビバークの仕方などを学びます!

実技講習の概要

1日目は 「セルフレスキュー」について机上講座。 資料を使って解説。 装備チェック後、すぐ横の旧浅貝ゲレンデ内で、以下の内容を2日間で行います。

・雪の理解(雪の断面観察、雪崩地形の理解、雪山での駆動の原則)

・セルフレスキュー(ビーコンサーチ、掘り出し作業、搬出、ロープワーク)

・雪洞の作り方、ビバークの仕方

2日目は、室内でこの後に行う実技講習の内容を確認し、すぐ隣の浅貝・三角山エリアで実技講習。

◆集合日時 : 12月20日(土) 11時30分

◆集合場所 : 旧浅貝スキー場横 サンタハウス 新潟県南魚沼郡湯沢町三国319-1

◆宿泊場所 :サンタハウス

◆講 師: 近藤 謙司(国際山岳ガイド)

◆講習費用 : 44,000円(税込み、宿代2食付き)

◆定員 : 10名(最少催⾏7名)

【プログラム】

1日目

【11:30】  集合後、サンタハウス内で「セルフレスキュー」について机上講座。 資料を使って解説。装備チェックを行い、その後、すぐ横の旧浅貝ゲレンデ内で、以下の内容を2日間で行います。

◆雪の理解(雪の断面観察、雪崩地形の理解、雪山での駆動の原則)

◆セルフレスキュー(ビーコンサーチ、掘り出し作業、搬出、ロープワーク)

◆雪洞の作り方、ビバークの仕方

【16:00】 講習会終了。室内に戻り、近所の温浴施設へ行き、その後夕食です。

2日目

【07:00】 朝食

【08:00】 室内で本日行う実地講習の内容を確認し、準備。

【09:00】すぐ隣の浅貝・三角山エリアで実技講習。

※途中でランチタイムを作ります。サンタハウスさんの室内をお借りします。

【15:30】 サンタハウスで解散です。各自、路線バスで越後湯沢駅までお戻りください。

【諸条件等】

※やむをえず直前での中止をすることになった場合は、前日午前中、メールまたは電話にて連絡致します。

※上記の予定は、天候、積雪状況で変更になる場合がございます。

※行動食(昼食含む)を各自ご用意下さい。

※登頂はしません。あくまでもフィールドでの実践的な講習会です。

※当日利用する公共機関の乗り物代及びタクシー代はご負担頂きます。

※集合時間に遅れる場合は必ず講師またはスタッフの携帯電話までご連絡お願い致します。

アクセス

※まだ冬期の時刻表が出ておりませんので、夏期のものです。ご参考まで。

【行き】

上野駅08:58発( 新幹線とき309号新潟行き)→越後湯沢駅10:20着

越後湯沢駅バス停10:35発(バス西武クリスタル行き)→ 「浅貝」バス停11:15着  バス代¥700/片道

【帰り】

「浅貝」バス停16:46発(バス越後湯沢行き)→  越後湯沢駅 17:33着

越後湯沢駅 17:41発(新幹線とき332号東京行き)→上野駅18:54着

参加申し込はこちらから

お申込、各種お問合せ頂いた方には自動返信メールと、確認したスタッフより折り返しのメールをさせて頂いております。「@adventure-guides.co.jp」よりメールの返信をさせて頂いておりますが、セキュリティ設定や、迷惑メール対策等で、メールが正しく届かないことがございます。メールの不達につきましては送信元に届かない設定となっているため、お客様よりお問い合わせを受けない限りお届けできなかったことを知ることができない状況となっております。お客さまには誠にお手数をおかけしますが、上記ドメインのメールを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは受信設定をして頂く様お願い致します。

関連ストーリー
宮城県警察航空隊でのココヘリ捜索訓練を実施しました

2025-11-10

お知らせ

日光国立公園マウンテンランニング大会 2025 | ココヘリ義務化

2025-11-07

義務化施設

Tokyo100 Endurance Trail | ココヘリ義務化

2025-11-06

義務化施設

12/20 ココヘリ安全登山学校 机上&実技 「近藤校長から学ぶ 雪山 特別編 」

2025-11-06

安全登山学校

忍者トレイルランニングレース2025 | ココヘリ義務化

2025-11-02

義務化施設

甲州アルプスオートルートチャレンジ 2025 | ココヘリ義務化

2025-11-02

義務化施設

ココヘリ安全登山学校 山岳医から学ぶ救急法

2025-10-31

安全登山学校

11/30 山でのビバーク講座|緊急時に頼れるツエルト設営をマスターしよう

2025-10-29

COCOHELI TAKAO

11/30 山の応急処置 基礎講座|いざという時のケガに備えて

2025-10-29

COCOHELI TAKAO