2025-10-02
安全登山学校

10/26 ココヘリ安全登山学校「雲の見方と秋の天候判断」

【実技講習】長野県・富士見パノラマ八ヶ岳展望台

目次

ココヘリ安全登山学校2025 実技講習のご案内

山頂レストラン内にて机上講習の後、外に出て実際に空を眺めながら当日の空模様について学びます。山をもっと安全に楽しみたい方、ぜひご参加ください!

実技講習の概要

天気予報を利用するだけでは安全登山ができない理由など、WEB講習会で学んだことを改めて直接、解説します。

◆集合日時 : 10月26日(日) 10時20分

◆集合場所 : 富士見パノラマリゾート ハウス(チケット売り場前)

◆講 師: 猪熊 隆之 (天気予報士)

◆講習費用 : 12,000円 (ロープウェイ往復代込)

◆定員 : 15名(最少催⾏10名)

【プログラム】

【10:20】 集合後、全員揃ってロープウェイで山頂駅へ。

【10:40】 山頂駅到着。山頂レストラン内にて机上講習会。WEB講習会で学んだことを改めて直接、解説します。

・天気予報を利用するだけでは安全登山ができない理由

・秋山の気象リスクにはどんなものがあるのか?

・低体温症から身を守るための天気図の活用法

・天候が急変する際の雲

【昼食後】 外に出て実際に空を眺めながら当日の空模様について学びます。

【14:20】 山頂駅からロープウェイで山麓駅へ下ります。

【14:40】 山麓駅にて解散です。

【15:00発】 山麓駅から無料送迎バスにて富士見駅へお戻りください。

【諸条件等】

※上記の予定は、天候などの状況で変更になる場合があります。

※当日、集合時間に遅れる場合は、必ず講師またはスタッフの携帯へご連絡ください。

※やむをえず直前での中止をすることになった場合は、メールまたは電話にて連絡致します。 

※昼食(行動食)を各自ご用意下さい。

アクセス

※改定される場合もございますので、必ずご自身で確認をお願い致します。

※無料送迎バスは下記のみ往復1本ずつしかございませんので乗り遅れないようにご注意ください。

【行き】

新宿駅07:00発(あずさ1号松本行き)→小淵沢駅08:53着

小淵沢駅09:02発→富士見09:10着

富士見10:00発(無料送迎バス)→富士見パノラマリゾート10:15着

【帰り】

富士見パノラマリゾート15:00発(無料送迎バス)→富士見駅15:15着

富士見駅15:29発(JR中央本線塩山行)→小淵駅15:37着

小淵駅15:58発(あずさ42号新宿行)→新宿駅18:05着

★お車の方:中央道「諏訪南IC」から7分 →富士見パノラマリゾート

参加申し込はこちらから

お申込、各種お問合せ頂いた方には自動返信メールと、確認したスタッフより折り返しのメールをさせて頂いております。「@adventure-guides.co.jp」よりメールの返信をさせて頂いておりますが、セキュリティ設定や、迷惑メール対策等で、メールが正しく届かないことがございます。メールの不達につきましては送信元に届かない設定となっているため、お客様よりお問い合わせを受けない限りお届けできなかったことを知ることができない状況となっております。お客さまには誠にお手数をおかけしますが、上記ドメインのメールを受信できるように、迷惑メール設定から解除、もしくは受信設定をして頂く様お願い致します。

関連ストーリー
忍者トレイルランニングレース2025 | ココヘリ義務化

2025-11-02

義務化施設

甲州アルプスオートルートチャレンジ 2025 | ココヘリ義務化

2025-11-02

義務化施設

ココヘリ安全登山学校 山岳医から学ぶ救急法

2025-10-31

安全登山学校

11/30 山でのビバーク講座|緊急時に頼れるツエルト設営をマスターしよう

2025-10-29

COCOHELI TAKAO

11/30 山の応急処置 基礎講座|いざという時のケガに備えて

2025-10-29

COCOHELI TAKAO

Burtonオリジナル発信機で「ココヘリ」に入会できる 数量限定キャンペーン開始 

2025-10-23

お知らせ

ねんりんピック岐阜2025 オリエンテーリングで「ココヘリ」を導入

2025-10-19

お知らせ

宮城県防災航空隊×仙台市消防局航空隊 × ココヘリ ドローンを活用した捜索訓練を実施しました

2025-10-17

お知らせ

ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険) を第一スマート少額短期保険株式会社より提供開始

2025-10-14

お知らせ